ダイソーにはペットグッズがたくさん並んでいますね。猫じゃらしやフード類、トイレ用品まで幅広く用意されております。今回筆者が注目したのは、「爪とぎ」です。
「ダイソー 爪とぎダンボール コーナータイプ」500円(税抜)
ダンボールタイプだと研ぎカスが散らかってしまうのであまりいい印象はないのですが、これはそのデメリットを解決してくれました。
壁に貼れるタイプなので置き場所にも困らない優れものです。
この爪とぎを我が家の壁に貼ったところ、若い方の猫が爪を研いでおります。結構な力で研いでいるように見えるのですが、特に研ぎカスが散らかることはなく周りはキレイな状態を保てています。

しかしデメリットもあります。付属の壁に貼るための両面テープがついているのですがとても物足りず、きつく押し付けても頻繁に剝がれるので、これまたダイソーで購入した両面テープを足して使用していますが、それでもぼちぼち剥がれる…
角ではなく、平面にべた付けしてみたら若干ですが剝がれにくくなりました。

2.3ヶ月使用していますが、ボロボロになっている感じはないので、思いのほか長い期間使えそうです。
壁を爪とぎ代わりに使用する猫様がいるご家庭は試してみる価値ありです。
今のところ壁紙が剥がれるなどの不便はありませんが、おうちの壁紙の材質にもよるかもしれませんので、目立たない場所で確認してから使用してください。
番外編:爪とぎ防止シート
また、Amazonで購入した爪とぎ防止シートも有効でした。(後日リンクを追記します)
こちらは短毛カーペットのような素材で、裏面全体がシールになっています。平面に貼る分には粘着力は問題なしです。コーナーに貼る場合は切って角部分を避けるように貼るといいです。

我が家ではこんな感じで使用しています。いたるところにこれが貼ってあります。よく爪とぎをされる部分に貼っているので、家のいたるところにあります。
シール部分はこんな感じでアルミみたいになっています。剝がしても我が家の壁紙は剥がれませんでした。

1年ほど使用していますが、すごくボロボロになるわけでもなく、剝がれることもないため、30㎝×100㎝×2ロールで2,000円を切る価格帯で猫の爪とぎから壁紙を守るにはコスパ最高ではないでしょうか。
家の壁紙の色にあわせて色を選んだため、普段生活しているうえで「貼ってある感」は特に感じません。色はベージュとグレー、ライトグレーの3色展開です。家の壁に合わせて選んでみてください。
まとめ
かわいい愛猫でも、家を破壊されるのはちょっと…飼い主の悩みだと思います。しかし対策することは可能なので、是非お試しいただき快適な猫ライフを送りましょう!
コメント